【遊戯王】光さす道になりたい

中級者と言えるかどうかも微妙な人が遊戯王について雑談するブログ

もはや、別ゲー!?新ルールについて

なんかすごいルール改定ですね。

 

f:id:Raid-Dragunity:20170217203849j:image

 f:id:Raid-Dragunity:20170217203852j:image

f:id:Raid-Dragunity:20170217203905j:image

f:id:Raid-Dragunity:20170217203907j:image

 

一応まとめると

・リンク数と素材を満たすようにフィールドからモンスターを墓地へ送ってリンクモンスターをエクストラからリンク召喚(リンク数が書かれていないモンスターはLINK1と扱うと思われます)

・エクストラのモンスターはエクストラモンスターゾーンにしか出せません。

・リンクモンスターがエクストラモンスターゾーンにいる場合、リンクモンスターの光っている矢印の先にだけエクストラのモンスターを出せます。

・Pゾーンは魔法罠ゾーンと合体、Pカードと魔法罠カード合わせて5枚

 

もしわからなかったら、

先行ソリティアできなくなる。

とだけ覚えといてください。

 

このルール改定でどうなる?

エクストラを使うデッキはほぼ全て戦えなくなります。(展開力の高いデッキならばリンクモンスターを出せるので戦えなくもない)

ただ、過去のファンデッキは、「ギリギリの展開力」なのでかなり厳しくなります。

 

おそらく、リンク召喚が浸透するまでしばらくかかると思うので環境はエクストラを使わないデッキが握ることになると思います。

 

おそらくは真竜かなぁと思いますね。

リンク召喚売るために真竜規制するとかいうのはやめて欲しいです。

 

 

これは遊戯王別ゲー?改悪?

正直、私はマスタールール3の方が好きでした。

 

が、他のカードゲームはマナとかコストとかの概念があって、先行ソリティアができません。

 

つまり今までの遊戯王が異常だったと考えれば、他のカードゲームと揃った。というのが正しい解釈かなぁって気がします。

 

ただの2枚ドローのカードが禁止ってだけでその異常さが伺える…

 

遊戯王終わった?もうやめた方がいいよね。

そう思ってる方はたくさんいると思います。このルール改定は実質、他のカードゲームでいうスタン落ちですからね。(MTGなどで行われる発売から数年経ったカードの使用を禁じるルール、普通のスタン落ちよりタチが悪い)

でも待ってください。この絶望を確実に回避できるやら方が1つだけあります。

 

身内環境ではマスタールール3でやればいいんですよー(棒読み)

 

僕はそうします。

まぁ、旧テーマ楽しみたいなら、マスタールール3でやればいいんですよ。

十二獣禁止大会みたいに、マスタールール3で行う非公認大会とか出てきそうですよね笑

 

まぁ、どうせ公認大会は過去テーマで出れるわけがないので、過去テーマを使いたい人はマスタールール3で互いに了承のうえでやればいいと思います。

 

せっかく遊戯王楽しんでるのにKONAMIのせいでやめるなんて勿体無いですよ。

 

僕は今回のルール改定は遊戯王の新たな楽しみた方が誕生したとして前向きに捉えることにします。

 

僕は今回のルール改定で最も問題なのはリンク召喚でも実質スタン落ちのルール改定でもなく 新たなルールを作ったのではなく、ルールを上書きしたというところにあると思います。

 

マスタールール4とマスタールール3の大会を混在させればまだ良かったのではないかと…

 

シンクロ登場以降、環境の高速化が進みましたから、リンク召喚になり環境を低速化することでシンクロ登場でやめたプレイヤーへの敷居が低くなったというのは事実です。

また、リンクモンスターを介することでさらなる展開ができるようになることで、リンクモンスターを利用した戦略、駆け引きが増加するため、マスタールール4自体は面白いルールだと思います。

 

ただ、私もこの1人に含まれすが、シンクロ登場後に始めたプレイヤーはたくさん展開してぐるぐると回すのが楽しみの1つだったので、つまらなくなったと感じると思います。

 

 

そのため一番有効なのは両方のルールを混在させることだと思うんですよね…

 

ま、そんなことしたらリンク召喚売れないんですけど(棒読み)

 

 (追記)2/17、18両方閲覧数が15000超えてました笑笑

こんなの初めて…

たくさんの人に見ていただいて嬉しいです。

よろしければ読者登録、コメントよろしくお願いします。

 

下の記事でルール改定でわかっていないことを取り上げてみました。よかったらご参照ください。

マスタールール4とLINK召喚の謎 この辺どうなんだろ? - 【遊戯王】光さす道になりたい

 

 

お詫びと訂正

この前のブログで

【ドラグニティでクェーサーを出そう!第2弾】デルタアクセルシンクロする以外の方法を考えてみた。 - 【遊戯王】光さす道になりたい

 

 

ネクロイドシンクロを利用したシフルの展開をご紹介しましたが、あれで出したシフルは効果が無効になるというのを完全に忘れていました。

 

間違いに気づいたのでブログの後半を削除させていただきました。

 

間違立たことを書いてしまい、大変申し訳ございません。

 

 

次は真竜を組んだので、そちらの紹介のブログを今書いている途中です。

 

重ねてお詫び申し上げます。

【ドラグニティでクェーサーを出そう!第2弾】デルタアクセルシンクロする以外の方法を考えてみた。

お久しぶりです。またまたドラグニティの記事を投稿します。

 

前回、デルタアクセルシンクロをすることによってドラグニティでクェーサーやシフル、コズミックブレイザーのシンクロ召喚を考えました。

【ドラグニティでクェーサーを出そう!第1弾】デルタアクセルシンクロしよう! - 【遊戯王】光さす道になりたい

 

しかし、他に方法はないものか。

 

ということで考察していきます。

なお、基本的なドラグニティの展開ルートは省略させていただきますので、ドラグニティを知らない!という方はあらかじめ下記の記事をお読みください。

連続シンクロ!ドラグニティ!(10/25追記) - 【遊戯王】光さす道になりたい

 

 

 

Q.今回のキーカードは?

 

ずばり、こいつです。

 

f:id:Raid-Dragunity:20170111183823j:image

 

みなさん知ってました?左腕の代償でサーチするカードは別にソウルチャージじゃなくてもいいんですよ?

僕は知りませんでした(棒読み)

 

Q.必要な手札は?

 

簡単です。

アトゥムスまで行ける手札+左腕の代償+手札2枚

これだけ!(ドン!)

はい、「これだけ(ドン!)」といいながら、意外にこういう手札にならないのは十分わかってます笑

しかも手札6枚必要ですから、後攻でないと発動できないという笑笑

 

それではルートをご紹介しましょう。

まず、アトゥムスを作れる手札でコーラル+ガジャルグガジャルグ立つところまで行きます。

魔法発動!左腕の代償!

左腕を切り落としてサーチするのは…

 

f:id:Raid-Dragunity:20170111184607j:image

 ジャン!

後は簡単、リミットオーバードライブを発動し、フィールドのコーラルとガジャルグで

リミットオーバーアクセルシンクロォォォ!!!

 

はい、お騒がせしてすいません笑笑

これで、フィールドは

レダメ+12シンクロ+8シンクロになります。(リミットオーバードライブ発動後、レダメでガジャルグ蘇生して、ガジャルグ効果で幼怪鳥効果を使って8シンクロはしてください。)

 

後攻でしか使えないコンボなんて役に立たん!!

 

という方は、出す12シンクロでもネクロイドシンクロを利用してシフルで我慢してくれるなら先攻でも出せます。

 

というルートを考えて、このブログでも書いていたのですが、

 

ネクロイドシンクロを利用しましたが、それで特殊召喚したモンスターは効果が無効になるということに全く気付きませんでした。

 

間違ったことを書いてしまい申し訳ございません…

 

 

 

【ドラグニティでクェーサーを出そう!第1弾】デルタアクセルシンクロしよう!

注意!!

このブログは、ドラグニティのブログですが、またまたロマンを求めた話となっています!ガチ構築のドラグニティではありませんのでご注意ください!

 

それでも良いよという方はどうぞ見ていってください!!

 

 

 

私は過去にこんな記事を書きました。

ドラグニティでもレベル9,10は出せる…だと!?【王者の調和考察】 - 【遊戯王】光さす道になりたい

この記事の当初の目的はそう。

f:id:Raid-Dragunity:20161223143826j:image

することだったのです。

ただ当時は無理だという結論に達しました。

アクセルシンクロしたって強い盤面はできないですからね…

ただ、強い盤面を意識しなければできないことはありません。なので強さを意識しないなら…いっそのこと、アクセルシンクロなんて言わないで

デルタアクセルシンクロ

をやってしまいましょう。

 

つまり、ドラグニティで

クェーサーやシフル、さらにはコズミックブレイザーを出せないのか!?

というのを真剣に考え始めました。(タイトルにはクェーサーを出そうとありますが、シフルやコズミックブレイザーでも使える方法です。)

もちろん、上のブログにある通り、ガジャルグに攻撃してきたところに王者の調和を発動し墓地のコーラルと除外すればクェーサーもシフルもコズミックブレイザーも簡単に出せます。(ガジャルグ棒立ちにする人はまずいませんがね)

ただ、違うんです!私は

デルタアクセルシンクロがしたいんです!!!

(クェーサーはリミットオーバーアクセルシンクロだろ。ってツッコミは無しにしてください笑)

 

おそらくこいつがいた頃はまだ簡単でした。

f:id:Raid-Dragunity:20161223144300p:image

でも、投獄されちゃったんだもん!

しかし私は諦めません!

そして発見しました!

 

それではお待たせしました。ルートの方をご説明します。

 

準備するコンボパーツは

手札:ドゥクス、ミスティル(ミスティルの代わりに、ソウルチャージ、ガルーダなどでも可能です。)

墓地:ファランクス、レベル1ドラゴン族非チューナー

 

簡単に言えばアトゥムスまでいける手札+墓地にレベル1ドラゴン族非チューナー

です。

これが揃いさえすれば

 f:id:Raid-Dragunity:20161223144648j:image

ですよ。

 

それでは…

1.とりあえずアトゥムスまで行く(途中、ガジャルグでゼピュロスを落としといてください。)

2.アトゥムス効果でレダメを特殊召喚

3.レダメ効果でガジャルグを特殊召喚

(ここから通常と少し違います。)

4.ガジャルグ効果でガスタグリフを手札に加え、そのままグリフを捨てる。

5.グリフの効果でデッキからガスタイグルを特殊召喚

f:id:Raid-Dragunity:20161223150018j:image

f:id:Raid-Dragunity:20161223150020j:image

6.墓地のゼピュロスの効果でレダメを手札に戻し特殊召喚。さらにアトゥムスを除外してレダメを手札から特殊召喚

7.ゼピュロスとガスタイグルでアクセルシンクロンをチューニング、アクセルシンクロンの効果でジェットシンクロンを墓地に落としてレベル4にする。

8.ジェットシンクロン効果で手札を捨ててジェットシンクロンを特殊召喚

f:id:Raid-Dragunity:20161223195532j:image

f:id:Raid-Dragunity:20161223195531j:image

9.レダメ効果で墓地のレベル1ドラゴン族非チューナーを特殊召喚

10.ジェットシンクロンとレベル1ドラゴン族非チューナーでABF-雨隠れのサヨをシンクロ召喚。(レベル2シンクロ非チューナーはこいつしかいません。)

11.レベル2ABF-雨隠れのサヨとレベル6ドラグニティナイト-ガジャルグにレベル4アクセルシンクロンをチューニング!!デルタアクセルシンクロ!!

 

はい、こんな感じです。2+4+6=12というわけです。

 

ここで問題点が生じます。

 

1.レベル1ドラゴン族非チューナーってどうやって落とすの?

最初は霊廟でファランクスと一緒に落とせば良いと思ってました。

ただ…いないんです…

レベル1のドラゴン族非チューナーかつ通常モンスターが!!

方法を一応考えてみました。

ここでレベル1のドラゴン族非チューナーを、ドラゴンAと名付けます。

 

・もともと手札にゼピュロスまたはガスタグリフがある場合

→各々をガジャルグでサーチする時、かわりにドラゴンAをサーチし、もともと手札にあった、ゼピュロスまたはガスタグリフを捨てる。そしてジェットシンクロンを蘇生する時にドラゴンAを捨てる。

 

・手札にゼピュロス、ガスタグリフがない場合

頑張る。

 

まぁ、無理なら無理で通常ルートに入れば良い話なのですがね笑

 

え?最終盤面??

レダメと12シンクロしか立ちませんけど…?(ボソッ)

 

はい、今回はどうにかデルタアクセルシンクロをできないか考えてみました。

もっと良い方法があるよ!という方は是非教えてください。お願いします(切実)

 

気に入っていただけたら読者登録お願いします!

本当にレヴォリューションフォースは使えないのか

はい、今回は前々回のエトランゼファルコンの記事でちらっと紹介したこちらのカード

f:id:Raid-Dragunity:20161220191251j:image

RUM-レヴォリューションフォースについての記事を書いていこうと思います。

エトランゼファルコンの記事の最後に書いたことを掘り下げる記事なので若干かぶるところがあると思いますが、それは許してください。

《RUMランクアップマジック-レヴォリューション・フォース》 
速攻魔法
(1):発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。
ランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
●相手ターン:相手フィールドのX素材の無いXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのコントロールを得る。
その後、ランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

レヴォリューションフォースの効果はこんな感じです。

 

・当初は使えないカードだった!

こちらのカードの評価はなんとも言えない感じでした。

もちろん出始めの頃はまだサテライトキャノンもアルティメットもいなかったわけですから、貴重なRUMだったのですが、サテライトキャノンやアルティメットという偶数ランクのエクシーズで強いのが出て来てしまったから1ランクアップはほとんど必要なくなってしまったのです。

かくいう私も「1ランクアップとか入れる意味ないな。」と思っていました。

このブログでは、そんな「使えない」という烙印が押されているレヴォリューションフォースが本当に使えないのか?ということを確かめていきたいと思います。

 

・ここへ来て、あえてこのカードに注目する理由は?

これは前回、エトランゼファルコンの記事でも書いたことですが、

ランク3:デビルイーグル

ランク4:フォースストリクス(☆)、ブレードバーナー(☆)

ランク5:ブレイズ、エトランゼ(☆)

ランク6:レヴォリューション(☆)

ランク7:アーセナル(☆)

ランク8:サテライトキャノン(☆)

ランク10:アルティメット(☆)

☆はRRに無理なく採用できるカードを揃えました。

ほぼ、揃ってんじゃん。

ということになります。

つまり、奇数ランクアップも意外と使えるカードが増えて来たわけです。

もちろん、エトランゼやアーセナルはそもそもランクアップ前提のカードですから、自分のターンにそれらのカードを出すのもいいと思います。(速攻魔法なので使いやすいのも評価点)

ただ、私が注目しているのは、レヴォリューションフォースの相手ターン中の効果です。

●相手ターン:相手フィールドのX素材の無いXモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのコントロールを得る。
その後、ランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

これが相手ターン中の効果です。

大事なところは太くしました。

つまり「相手のエクシーズを素材にランクアップしちゃおう。」

ということです。

 

・エクシーズ素材のないモンスターが出てくるタイミングは?

今、1番有名なのはおそらく十二獣だと思います。

モルモラットAにワイルドボウを重ねる。

ワイルドボウ(に付与されたモルモラット)の効果でタイグリス特殊召喚(ここでワイルドボウの素材は0となりますがあえてスルーします)

タイグリス効果発動、ワイルドボウを墓地に送って、モルモラットを重nここだーーーーーーーーーー!!!!

 

 …はい、すいません。取り乱しました。

タイグリスの発動にチェーンして(素材外す効果はこの場合コストなのでタイグリス発動時点でレヴォリューションフォースの対象となる。)、レヴォリューションフォースを発動すれば、エトランゼファルコンまたはブレイズファルコンになれます。

 

それだけではなくこのルートなら、相手にランク4を立たせることを封じられるわけです。(ドランシアはさすがに避けられませんが…)

ワイルドボウのとこで打つとまだ、タイグリスの効果を使えてしまうので、タイグリスのとこで打った方がいいと思います。

DDクロウや幽鬼うさぎを打つタイミングもタイグリスのとこなんじゃないですかね?

また、エトランゼファルコンをここで出しておけば、相手にドランシアを立てられてもうかつにエトランゼを破壊できないのです。(墓地にRRエクシーズがいることが前提ですが…)

 

他に奪えるモンスターの筆頭としては

f:id:Raid-Dragunity:20161220200623j:image

これとかですかね。

結構採用率も高いカードですのでこいつを止められるのは有用です。(戦闘に関してはあらゆる打点を超えられますしね。)一応、他のモンスターを対象にとられアルティメットファルコンの打点を超えて来ることもあるので、アルティメットファルコンを突破しやすいカードでもあります。

一応今の所は

ランク2,3,4,5,6,7,9を奪えます。(まぁ、デビルイーグルは入れてる人ほとんどいないのでランク2が奪えることは無いと思いますが)

ランク8を奪えないのはちょっと厳しいですが、ランク3や4が奪えるのはかなり使えます。

 

この相手モンスターを奪取してのランクアップは一応(ハンドアドバンテージ、ボードアドバンテージを一緒にすれば)+1アドですが、うまいところで奪取すれば良い妨害になるので+1アド以上のアドバンテージになるかとおもいます。

 

・まとめ

つまり運用方法としては

①エトランゼやアーセナルなどの奇数ランクアップに利用。

②相手モンスターを奪ってのランクアップ。

 まぁ、多分アーセナルや覇王烈竜同様大会に出る人とかのガチ構築には入らない(入れない)気がします。

ただ、フリーでやればかなり盛り上がりますし、決して今のRRを考えれば弱いカードではないと思います。特に奇数ランクのRRを採用する人は多分、採用しないと勿体無いんじゃないかと…

特に今後、まぁ、ないとは思いますが

ランク9RRが登場したら…

結構面白いことになりそうです。

いろいろ夢のあるカードだと思いました。

 

気に入ったら読者登録してください!

何かありましたらコメントどうぞ!

 

 

今更だけど不知火組んでみた感想

はい、今回は最近私が新しく組んだ

 

不知火

 

デッキについて考えていこうと思います。

 

今更かよwwwww

 

と思った方すいません、今更です。

ただ効果とかはくわしく見ていこうと思うのでこれから不知火を組んでみようという方は是非見てってください。まずは各カードから見ていきます。

 

妖刀-不知火 

f:id:Raid-Dragunity:20161109190418j:image

結構強い!後半に伸びてくるカード!

墓地にいればBF-大肺のヴァーユのように墓地シンクロするカード。ただ、除外するという点でヴァーユとは比べ物にならないほどのアドバンテージを得ることができます。ただ、墓地に送られたターンは効果を発動できないという制約があるので注意してください。(というかこの制約なかったら隠者のこともあって不知火はバカみたいに強くなってしまっていた。)

後半必ずと言っていいほど展開に必要になってくるので、一刻も早く墓地に落としておきたいです。このカードについては隠者、戦神、炎神の項でも述べます。

 

不知火の隠者

f:id:Raid-Dragunity:20161109191359j:image

不知火に革命を起こしたカード!

自身をリリースしデッキからアンデッド族チューナーを特殊召喚する効果、

除外されると除外されている不知火を特殊召喚する効果を持っています。

はい、明らかに強いです。

まず、リリースしてデッキからアンデッド族チューナーを特殊召喚する効果を利用したコンボがこちら。

展開例1

下の2枚を使います。

f:id:Raid-Dragunity:20161109191932j:image

f:id:Raid-Dragunity:20161109191934j:image

ns=通常召喚、ss=特殊召喚

①隠者ns。

②効果で隠者をリリースしてデッキからユニゾンビss。

③ユニゾンビ効果で馬頭鬼を墓地に落として、ユニゾンビのレベルを1上げる。

④馬頭鬼効果で除外して墓地の隠者ss

④レベル4になったユニゾンビと隠者で8シンクロ

ここでPSYフレームロードΩを特殊召喚すると、次の相手ターンで馬頭鬼を戻せるので、墓地が隠者、ユニゾンビ、馬頭鬼と非常に動きやすくなる墓地になります。

また別の回し方もあります。

墓地に妖刀、隠者から(妖刀は前のターンから墓地にあるものとします。)

展開例2

①妖刀効果で隠者と除外してレベル6シンクロ(墓地効果で戦神を出したいので刀神がいいと思います)

②隠者の除外時の効果で除外されている妖刀を特殊召喚

③レベル6シンクロと妖刀で8シンクロ

シンクロモンスターを非チューナーに選んでいるためクリスタルウィングも出せます。

 

また隠者の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度発動できるので、墓地に前のターンから妖刀が落ちていて、手札に隠者があれば展開例1と展開例2の両方回せます。(展開例1のあと、展開例2をやる感じになります。)

上記の展開例以外にも、アンデッドチューナーをデッキからリクルートできるという点で様々なコンボになります。

正直、隠者がなかった頃の不知火はどうやって回していたのだろうというぐらい不知火に革命を起こしたカードです。

 

 

不知火の鍛師 

f:id:Raid-Dragunity:20161109190424j:image

広いサーチ効果はあるものの条件が厳しい!

S召喚に使われると不知火「カード」をサーチできる効果。カードなので後述の燕の太刀などもサーチできます。

正直、召喚時サーチが良かったのですが、そうも言ってられませんね笑

ただ、墓地の馬頭鬼の効果で特殊召喚したり、逆にこのカードは通常召喚してゾンビキャリアなどでチューナーなどを特殊召喚してもいいです。馬頭鬼のおかげで少し使いやすくなってます。

また、後述しますが、レッドリゾネーターを採用する場合、レッドリゾネーターで特殊召喚すればサーチが簡単です。レッドリゾネーターの効果を使う場合、ゴブリンゾンビか鍛師になると思います。

もう1つの効果はアンデッド族に耐性を与える効果です。いざという時役に立ちます。1枚採用で十分だと思います。

 

不知火の宮司

f:id:Raid-Dragunity:20161109190440j:image

 使い方次第!?是非使いこなしたい!

召喚時、手札、墓地から不知火1体を特殊召喚する効果。ただしこの効果で特殊召喚したモンスターが特殊召喚されると除外されます。

この除外されるというのは不知火にとってはメリットにもデメリットにもなります。 

例えば、妖刀-不知火などを特殊召喚した場合、除外されてしまうため妖刀-不知火の代名詞でもある墓地シンクロができません。これはデメリットと言えるでしょう。(ただし、Ωがなどが場にいる場合は別です。相手ターンで戻すことができるので)

また、宮司効果で隠者を特殊召喚した場合、隠者のリリース効果の時、アンデッド族チューナーを出しながら、隠者が除外され効果が発動し除外されている不知火をさらに特殊召喚できます。(隠者で特殊召喚するのは妖刀かユニゾンビあたりがいいと思います。)これはメリットと言えるでしょうね。

宮司は使い方次第で化けるカードです。

また後述の「不知火流 燕の太刀」でデッキから除外すると燕の太刀の2枚破壊に加えもう一枚破壊でき、実質2:3交換(実際はそれ以上のアドとなる)というびっくりなことができるので、2〜3積みがいいと思います。

 

 不知火の武士

f:id:Raid-Dragunity:20161111144909j:image

①の効果が意外に強い!

①の効果はフリーチェーンで墓地の不知火モンスターを除外し、自身の攻撃力を600あげるというもの。さらに戦闘した相手モンスターを除外するという効果付きです。

単なるパンプアップとしてもなかなかですが、墓地の不知火を能動的に除外できるというのが良いですね。しかもフリーチェーン

自分のターンでは隠者を除外し、さらなる展開を。

相手のターンでは、宮司で破壊したり、刀神で打点を下げたり、鍛師で守ったりしましょう。

特に相手の攻撃に合わせて鍛師を除外すれば、武士を守りつつ、相手の攻撃モンスターは除外されるため、擬似的な次元幽閉になります。

また、除外されると墓地の不知火を回収できます。陰者や宮司を回収するといいかもしれません。

結構、低評価されがちなカードですが意外と悪くないです。

まぁ3枚は入れませんけどね。

(1〜2採用でいいと思います。)

 

不知火流 転生の陣

 f:id:Raid-Dragunity:20161111170536j:image

 微妙ではあるが予備に貼っとくのはありか?

手札を切って、アンデッドを蘇生または除外されているアンデッドを墓地に戻す効果。

単純に展開でき、また、手札を捨てられるので墓地を肥やすこともできます。

効果だけ見ればなかなかなのですが

自分フィールドにモンスターがいると使えないというとんでもない制約があります。この制約がかなり厳しく。採用率を下げている大きな要因です。呼びに貼っておくと、隠者の効果がさらに強くなるのでいいとは思いますが、フィールド魔法なのでアンデッドワールドを貼っておいた方が強い気もします。

アンデッドワールドを貼ると、ユニゾンビのデメリットを回避できますからね…

後述の輪廻の陣によりさらに採用率は下がりました…

 

不知火流 燕の太刀

f:id:Raid-Dragunity:20161114171436j:image

超パワーカード!状況に応じて臨機応変に対応できる!

自フィールドのアンデッドをリリースし、フィールドのカードを2枚破壊できるという効果を持っています。

その後、デッキから不知火を除外できます。

この、不知火を除外する効果が強力でその場の状況に応じて色々な動きができます。

隠者→さらなる展開

鍛師→不知火を保護

宮司→もう一枚破壊

武士→不知火を回収

と様々な動きができます。宮司を使えば3枚も破壊できるので除外するのは宮司が中心になるでしょう。

もちろん、3積みです。

 

不知火流 輪廻の陣

f:id:Raid-Dragunity:20161126184725j:image

結構便利なカード!

自フィールドのアンデッドを除外してあらゆるダメージを防ぐか、

除外されているアンデッドをデッキに戻して1ドローか、

1ターンにどちらかを選択して発動できます。

ダメージを防ぐ効果も非常に便利なのですが、1ドローがかなり便利です。

後にも書きますが、ゾンビマスターや、ゾンビキャリアなど手札を消費する効果を持ったモンスターもいるので輪廻の陣の1ドロー効果は便利なことが多いです。

燕の太刀や妖刀で除外した不知火を回収するのにも使えます。

 

ここからはエクストラ編です。

刀神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161126185139j:image

単体で使うことは少ないが、経由には必須!

除外されている不知火を戻してその攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターを守備表示にする効果と除外された時に相手モンスターの攻撃力を500下げる効果を持っています。

ただ、このカードを単体で使うことは少ないです。(え?私だけ?)

ただ、先ほど述べたように妖刀、隠者からクリスタルウィングにつなげるルートには必須ですから、デッキには入れておく必要があると思います。

 

戦神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161126185916j:image

高打点で殴れ!不知火のエース!

え?エースはΩだろって?キコエナイデスヨー

墓地の不知火を除外してその不知火の攻撃力分自身の攻撃力を上げる効果を持っています。

刀神を除外すればその打点は5500です。

または宮司を除外すれば打点が4500になりかつ、カードを1枚破壊できます。

 

 炎神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161129125540j:image

対象取らないってやっぱり強いよね!

除外されている不知火シンクロをデッキに戻すことで戻した枚数分相手のカードを対象を取らずに破壊します。基本的には妖刀の効果で除外した不知火シンクロを戻すことになるかと思います。使い終わったシンクロを戻せるだけでも強いのですが、さらに対象を取らずに破壊するというのはなかなかの強さです。

また、アンデッドが破壊されるとき墓地の不知火を除外してそれを防ぐという効果も持っています。

つまり、相手が破壊しようとしてきたところを炎神で守り。その後、宮司、隠者、鍛師、武士などを除外して色々な動きができます。それぞれどんな動きをするかは燕の太刀の項を参照してください。レベル10という特性上、使うことが多いわけではありませんがなかなかの強さだと思います。

 

その他、相性の良いカードをば…

ゾンビマスター

f:id:Raid-Dragunity:20161129130307j:image

 手札消費はあるものの、墓地の馬頭鬼でゾンビマスターを蘇生し、ゾンビマスター効果で墓地からユニゾンビを蘇生すれば8シンクロまで行けるのでかなり有用だと思います。

 

ゾンビキャリア

f:id:Raid-Dragunity:20161129130510j:image

それほど使いませんが、自己蘇生できるチューナーというのはやはり有用です。

 

ニゾンビ、馬頭鬼

説明省略でいいですよね笑

 

異次元からの埋葬

f:id:Raid-Dragunity:20161129130652j:image

 馬頭鬼を2体除外したあと、これで戻してまた馬頭鬼効果を使えばシンクロが大量に並びます。馬頭鬼効果にターン1が無いことを悪用します。強いです(確信)

 

封印の黄金櫃

f:id:Raid-Dragunity:20161129130835j:image

不知火を能動的に除外できるのですごく柔軟性の高いカードです。確か大会入賞した不知火使いもこのカードを3積みしていたようないなかったような気がします。便利です。

 

アンデッドワールド

f:id:Raid-Dragunity:20161129130940j:image

書きたいこと色々あるので別ブログ立てます。そちらをご参照ください。

 

レッドリゾネーター、コールリゾネーター

f:id:Raid-Dragunity:20161129131037j:image

 

レッドリゾネーターを召喚し、効果でゴブリンゾンビや鍛師を特殊召喚、レッドリゾネとゴブリンor鍛師でチャージウォーリアーをシンクロ。

チャージウォーリアー効果で1ドロー+ゴブリンor鍛師の効果でサーチ。

という柔軟な動きができます。

先行の事故回避には有用だと思います。

 

ゴブリンゾンビ

f:id:Raid-Dragunity:20161219204441j:image

墓地に送られると、アンデッドをサーチできる効果を持っています。

自信に蘇生効果はないため、そこまで使うことはありませんが、燕の太刀などで墓地に送っても発動する効果ですので、墓地に落としておくと要所でいい動きをしてくれます。

 

 

如何だったでしょうか。

まぁ、いまさらですかね笑

ただ、不知火はルートがとってもあって楽しいですよ。

そんなに組むのにお金もかかりませんし(汎用エクストラを除く)、とってもオススメです!

 

 

 

RR-エトランゼファルコンについて考える。

RRの新規、来ましたね。

待ちに待ったエトランゼファルコンですよ。

それでは効果を見ていきます。

f:id:Raid-Dragunity:20161219123447j:image

RR-エトランゼファルコン

エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/鳥獣族/攻2000/守2000
レベル5モンスター×2
(1):このカードがXモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
「RR-エトランゼ・ファルコン」以外の
自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードをそのカードの下に重ねてX素材とする。

うーーーん……???

なんか、見たくない効果が見えるぞー?

「(1)このカードがXモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。」

 

f:id:Raid-Dragunity:20161219123841j:image

「俺、使えねぇじゃん。」

 

そうなんですよ。

ミミクリーで出しても(1)の効果は使えません。

 

1.まずは、出し方を考える。

 

やり方1:素材使い切ったフォースストリクスに幻影騎士団ラウンチ。

f:id:Raid-Dragunity:20161219124105j:image

なんか最近、ラウンチばっか使ってる気がする…

フォースストリクスはRRを回してればほぼ確実に使うカードなので、それを利用できるのは嬉しいことです。

まあ素材使い切れるまでフォースストリクスが生き残れるかというのには疑問符をつけざるを得ませんが…(ボソッ)

 

やり方2:アーセナルファルコンから出す。

f:id:Raid-Dragunity:20161219124829p:image

素材が付きますからね。

うん、でも、

これやるなら、アルティメット出した方がいいじゃん。

 

やり方3:ミミクリーとレベル4RR

え、素材?使えないって?

踏み台に使います。

(これについては後述。)

 

 

2.運用方法について考える。

正直、破壊効果はあまり期待しない方がいいと思います。

私が1番オススメする方法は、

アーセナルファルコンへの踏み台です。

RR-アーセナル・ファルコン 
エクシーズ・効果モンスター/星7/闇属性/鳥獣族/攻 2500/守 2000
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードの×素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。
(2):「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(3):「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「RRーアーセナル・フアルコン」以外の「RR」Xモンスター1体を 特殊召喚し、墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。

 え、ラウンチで出すんじゃないのかよって?

確かにそうなんですが、もし、エトランゼを絡めて出せば、アーセナルファルコンの素材は3つになります。

つまり、3回攻撃が可能になるわけです!

それに破壊されればアルティメットファルコンへと繋がることができますから、この使い方はなかなか有用だと思われます。ラウンチで出すよりもよっぽど使いやすいです。2500以上のモンスターは

アーセナルファルコン効果でトリビュートをリクルート

②トリビュート効果でミミクリーを墓地へ落とす。

③ミミクリー効果でシンギングをサーチ。

アーセナルがいるのでシンギングを特殊召喚

⑤トリビュートとミミクリーでランク4

が立つので、ここでライトニングやシルフィーネになれば、これで場を開けられます。(これでもアーセナルは2回攻撃できる。)

 

3.もう一つ、思ったこと。

ブレイズは出しにくかったのですが、出すだけならばエトランゼの方が簡単ですので、採用はあまり無理がない気はします。

そうなると、

ランク4:フォースストリクス

ランク5:エトランゼ

ランク6:レヴォリューション

ランク7:アーセナル

ランク8:サテライトキャノン

ランク10:アルティメット

と、かなり多彩なランクの(無理なく採用できる)RRが揃って来たわけです。

 

そうなると、このカードの評価が少し変わって来ます。

f:id:Raid-Dragunity:20161219130345j:image

登場当初、まだRRの数が少なかったので(特に奇数ランク)なんとも言えないカードでしたが、

エトランゼやアーセナルが出て来たので、このカードが非常に使いやすくなりました。

トリビュートでサーチ可能ですし、こいつを使えばエトランゼファルコンを出すのも簡単です。

また、エクシーズを使う相手ならば、レヴォリューションフォースで敵のモンスターを奪うのもアリでしょう。

 

ここまで奇数ランクのRRが強くなると、レヴォリューションフォースの採用も考えなければならないかもしれません。

 

あー、メイン40に収まらない…

 

レヴォリューションフォースに関しては別記事にてまとめてありますのでそちらもご覧ください。

 

今日はこの辺で失礼させていただきます。

何かありましたらコメントください。