【遊戯王】光さす道になりたい

中級者と言えるかどうかも微妙な人が遊戯王について雑談するブログ

今更だけど不知火組んでみた感想

はい、今回は最近私が新しく組んだ

 

不知火

 

デッキについて考えていこうと思います。

 

今更かよwwwww

 

と思った方すいません、今更です。

ただ効果とかはくわしく見ていこうと思うのでこれから不知火を組んでみようという方は是非見てってください。まずは各カードから見ていきます。

 

妖刀-不知火 

f:id:Raid-Dragunity:20161109190418j:image

結構強い!後半に伸びてくるカード!

墓地にいればBF-大肺のヴァーユのように墓地シンクロするカード。ただ、除外するという点でヴァーユとは比べ物にならないほどのアドバンテージを得ることができます。ただ、墓地に送られたターンは効果を発動できないという制約があるので注意してください。(というかこの制約なかったら隠者のこともあって不知火はバカみたいに強くなってしまっていた。)

後半必ずと言っていいほど展開に必要になってくるので、一刻も早く墓地に落としておきたいです。このカードについては隠者、戦神、炎神の項でも述べます。

 

不知火の隠者

f:id:Raid-Dragunity:20161109191359j:image

不知火に革命を起こしたカード!

自身をリリースしデッキからアンデッド族チューナーを特殊召喚する効果、

除外されると除外されている不知火を特殊召喚する効果を持っています。

はい、明らかに強いです。

まず、リリースしてデッキからアンデッド族チューナーを特殊召喚する効果を利用したコンボがこちら。

展開例1

下の2枚を使います。

f:id:Raid-Dragunity:20161109191932j:image

f:id:Raid-Dragunity:20161109191934j:image

ns=通常召喚、ss=特殊召喚

①隠者ns。

②効果で隠者をリリースしてデッキからユニゾンビss。

③ユニゾンビ効果で馬頭鬼を墓地に落として、ユニゾンビのレベルを1上げる。

④馬頭鬼効果で除外して墓地の隠者ss

④レベル4になったユニゾンビと隠者で8シンクロ

ここでPSYフレームロードΩを特殊召喚すると、次の相手ターンで馬頭鬼を戻せるので、墓地が隠者、ユニゾンビ、馬頭鬼と非常に動きやすくなる墓地になります。

また別の回し方もあります。

墓地に妖刀、隠者から(妖刀は前のターンから墓地にあるものとします。)

展開例2

①妖刀効果で隠者と除外してレベル6シンクロ(墓地効果で戦神を出したいので刀神がいいと思います)

②隠者の除外時の効果で除外されている妖刀を特殊召喚

③レベル6シンクロと妖刀で8シンクロ

シンクロモンスターを非チューナーに選んでいるためクリスタルウィングも出せます。

 

また隠者の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度発動できるので、墓地に前のターンから妖刀が落ちていて、手札に隠者があれば展開例1と展開例2の両方回せます。(展開例1のあと、展開例2をやる感じになります。)

上記の展開例以外にも、アンデッドチューナーをデッキからリクルートできるという点で様々なコンボになります。

正直、隠者がなかった頃の不知火はどうやって回していたのだろうというぐらい不知火に革命を起こしたカードです。

 

 

不知火の鍛師 

f:id:Raid-Dragunity:20161109190424j:image

広いサーチ効果はあるものの条件が厳しい!

S召喚に使われると不知火「カード」をサーチできる効果。カードなので後述の燕の太刀などもサーチできます。

正直、召喚時サーチが良かったのですが、そうも言ってられませんね笑

ただ、墓地の馬頭鬼の効果で特殊召喚したり、逆にこのカードは通常召喚してゾンビキャリアなどでチューナーなどを特殊召喚してもいいです。馬頭鬼のおかげで少し使いやすくなってます。

また、後述しますが、レッドリゾネーターを採用する場合、レッドリゾネーターで特殊召喚すればサーチが簡単です。レッドリゾネーターの効果を使う場合、ゴブリンゾンビか鍛師になると思います。

もう1つの効果はアンデッド族に耐性を与える効果です。いざという時役に立ちます。1枚採用で十分だと思います。

 

不知火の宮司

f:id:Raid-Dragunity:20161109190440j:image

 使い方次第!?是非使いこなしたい!

召喚時、手札、墓地から不知火1体を特殊召喚する効果。ただしこの効果で特殊召喚したモンスターが特殊召喚されると除外されます。

この除外されるというのは不知火にとってはメリットにもデメリットにもなります。 

例えば、妖刀-不知火などを特殊召喚した場合、除外されてしまうため妖刀-不知火の代名詞でもある墓地シンクロができません。これはデメリットと言えるでしょう。(ただし、Ωがなどが場にいる場合は別です。相手ターンで戻すことができるので)

また、宮司効果で隠者を特殊召喚した場合、隠者のリリース効果の時、アンデッド族チューナーを出しながら、隠者が除外され効果が発動し除外されている不知火をさらに特殊召喚できます。(隠者で特殊召喚するのは妖刀かユニゾンビあたりがいいと思います。)これはメリットと言えるでしょうね。

宮司は使い方次第で化けるカードです。

また後述の「不知火流 燕の太刀」でデッキから除外すると燕の太刀の2枚破壊に加えもう一枚破壊でき、実質2:3交換(実際はそれ以上のアドとなる)というびっくりなことができるので、2〜3積みがいいと思います。

 

 不知火の武士

f:id:Raid-Dragunity:20161111144909j:image

①の効果が意外に強い!

①の効果はフリーチェーンで墓地の不知火モンスターを除外し、自身の攻撃力を600あげるというもの。さらに戦闘した相手モンスターを除外するという効果付きです。

単なるパンプアップとしてもなかなかですが、墓地の不知火を能動的に除外できるというのが良いですね。しかもフリーチェーン

自分のターンでは隠者を除外し、さらなる展開を。

相手のターンでは、宮司で破壊したり、刀神で打点を下げたり、鍛師で守ったりしましょう。

特に相手の攻撃に合わせて鍛師を除外すれば、武士を守りつつ、相手の攻撃モンスターは除外されるため、擬似的な次元幽閉になります。

また、除外されると墓地の不知火を回収できます。陰者や宮司を回収するといいかもしれません。

結構、低評価されがちなカードですが意外と悪くないです。

まぁ3枚は入れませんけどね。

(1〜2採用でいいと思います。)

 

不知火流 転生の陣

 f:id:Raid-Dragunity:20161111170536j:image

 微妙ではあるが予備に貼っとくのはありか?

手札を切って、アンデッドを蘇生または除外されているアンデッドを墓地に戻す効果。

単純に展開でき、また、手札を捨てられるので墓地を肥やすこともできます。

効果だけ見ればなかなかなのですが

自分フィールドにモンスターがいると使えないというとんでもない制約があります。この制約がかなり厳しく。採用率を下げている大きな要因です。呼びに貼っておくと、隠者の効果がさらに強くなるのでいいとは思いますが、フィールド魔法なのでアンデッドワールドを貼っておいた方が強い気もします。

アンデッドワールドを貼ると、ユニゾンビのデメリットを回避できますからね…

後述の輪廻の陣によりさらに採用率は下がりました…

 

不知火流 燕の太刀

f:id:Raid-Dragunity:20161114171436j:image

超パワーカード!状況に応じて臨機応変に対応できる!

自フィールドのアンデッドをリリースし、フィールドのカードを2枚破壊できるという効果を持っています。

その後、デッキから不知火を除外できます。

この、不知火を除外する効果が強力でその場の状況に応じて色々な動きができます。

隠者→さらなる展開

鍛師→不知火を保護

宮司→もう一枚破壊

武士→不知火を回収

と様々な動きができます。宮司を使えば3枚も破壊できるので除外するのは宮司が中心になるでしょう。

もちろん、3積みです。

 

不知火流 輪廻の陣

f:id:Raid-Dragunity:20161126184725j:image

結構便利なカード!

自フィールドのアンデッドを除外してあらゆるダメージを防ぐか、

除外されているアンデッドをデッキに戻して1ドローか、

1ターンにどちらかを選択して発動できます。

ダメージを防ぐ効果も非常に便利なのですが、1ドローがかなり便利です。

後にも書きますが、ゾンビマスターや、ゾンビキャリアなど手札を消費する効果を持ったモンスターもいるので輪廻の陣の1ドロー効果は便利なことが多いです。

燕の太刀や妖刀で除外した不知火を回収するのにも使えます。

 

ここからはエクストラ編です。

刀神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161126185139j:image

単体で使うことは少ないが、経由には必須!

除外されている不知火を戻してその攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターを守備表示にする効果と除外された時に相手モンスターの攻撃力を500下げる効果を持っています。

ただ、このカードを単体で使うことは少ないです。(え?私だけ?)

ただ、先ほど述べたように妖刀、隠者からクリスタルウィングにつなげるルートには必須ですから、デッキには入れておく必要があると思います。

 

戦神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161126185916j:image

高打点で殴れ!不知火のエース!

え?エースはΩだろって?キコエナイデスヨー

墓地の不知火を除外してその不知火の攻撃力分自身の攻撃力を上げる効果を持っています。

刀神を除外すればその打点は5500です。

または宮司を除外すれば打点が4500になりかつ、カードを1枚破壊できます。

 

 炎神-不知火

f:id:Raid-Dragunity:20161129125540j:image

対象取らないってやっぱり強いよね!

除外されている不知火シンクロをデッキに戻すことで戻した枚数分相手のカードを対象を取らずに破壊します。基本的には妖刀の効果で除外した不知火シンクロを戻すことになるかと思います。使い終わったシンクロを戻せるだけでも強いのですが、さらに対象を取らずに破壊するというのはなかなかの強さです。

また、アンデッドが破壊されるとき墓地の不知火を除外してそれを防ぐという効果も持っています。

つまり、相手が破壊しようとしてきたところを炎神で守り。その後、宮司、隠者、鍛師、武士などを除外して色々な動きができます。それぞれどんな動きをするかは燕の太刀の項を参照してください。レベル10という特性上、使うことが多いわけではありませんがなかなかの強さだと思います。

 

その他、相性の良いカードをば…

ゾンビマスター

f:id:Raid-Dragunity:20161129130307j:image

 手札消費はあるものの、墓地の馬頭鬼でゾンビマスターを蘇生し、ゾンビマスター効果で墓地からユニゾンビを蘇生すれば8シンクロまで行けるのでかなり有用だと思います。

 

ゾンビキャリア

f:id:Raid-Dragunity:20161129130510j:image

それほど使いませんが、自己蘇生できるチューナーというのはやはり有用です。

 

ニゾンビ、馬頭鬼

説明省略でいいですよね笑

 

異次元からの埋葬

f:id:Raid-Dragunity:20161129130652j:image

 馬頭鬼を2体除外したあと、これで戻してまた馬頭鬼効果を使えばシンクロが大量に並びます。馬頭鬼効果にターン1が無いことを悪用します。強いです(確信)

 

封印の黄金櫃

f:id:Raid-Dragunity:20161129130835j:image

不知火を能動的に除外できるのですごく柔軟性の高いカードです。確か大会入賞した不知火使いもこのカードを3積みしていたようないなかったような気がします。便利です。

 

アンデッドワールド

f:id:Raid-Dragunity:20161129130940j:image

書きたいこと色々あるので別ブログ立てます。そちらをご参照ください。

 

レッドリゾネーター、コールリゾネーター

f:id:Raid-Dragunity:20161129131037j:image

 

レッドリゾネーターを召喚し、効果でゴブリンゾンビや鍛師を特殊召喚、レッドリゾネとゴブリンor鍛師でチャージウォーリアーをシンクロ。

チャージウォーリアー効果で1ドロー+ゴブリンor鍛師の効果でサーチ。

という柔軟な動きができます。

先行の事故回避には有用だと思います。

 

ゴブリンゾンビ

f:id:Raid-Dragunity:20161219204441j:image

墓地に送られると、アンデッドをサーチできる効果を持っています。

自信に蘇生効果はないため、そこまで使うことはありませんが、燕の太刀などで墓地に送っても発動する効果ですので、墓地に落としておくと要所でいい動きをしてくれます。

 

 

如何だったでしょうか。

まぁ、いまさらですかね笑

ただ、不知火はルートがとってもあって楽しいですよ。

そんなに組むのにお金もかかりませんし(汎用エクストラを除く)、とってもオススメです!